マグキッズレポート


2018年7月、8月 夏のお預かりプログラム

7月31日〜8月3日、8月28〜31日は、夏のお預かりプログラムを実施いたしました。

今年もたくさんのお子様が参加され、みんなで様々なプログラムを楽しみました。

 

(1)工作

透明なボトルの中でビーズやラメがゆっくりと落ちるのを楽しむ、キラキラボトルや、ペットボトルと鈴を使った風鈴を作りました。

他にも、小麦粉から粘土を作り、まる、さんかく、しかくを形作り、英語で形の名前を覚えました。

 

 

(2)水遊び

お庭にビニールプールを広げて、みんなで水遊びをしました。

水鉄砲や、大きなシャボン玉を作って、とても楽しそうでした。

 

(3)かき氷

先生と一緒にかき氷機を回し、シロップをかけてかき氷を作りました。

 

 (4)知育プログラム

紙芝居の読み聞かせや、手遊び、外国人講師による英語もやりました。


2018年4月6日 年中児のお勉強

4月6日は、4月から新しく始まった「マグキッズのお勉強」プログラムの初日でした。

この日は、以下のような内容を行いました。

こういったお勉強をちゃんと座って取り組むことができるかどうかというのも、小学校に上がる前の大事なポイントです。

簡単なことのように見えますが、やってみると案外できないものです。

順々と繰り返し繰り返し続けることで、少しずつ成長していきます。

 

(1)言語

  動物や鳥の絵が描かれたカード60枚を使い、語彙力をつけました。

  カードを見せて、描かれている動物や鳥の名前を次々と間隔を空けずにテンポよく答えてもらいます。

  出来具合を見て、2周3周し、よく覚えてないものは特に繰り返しました。

 

(2)短文復唱

  1.きょうは、 かぜの つよいひです。

  2.(   )くんの となりには だれが すわっていますか。

  3.(   )くんの となりには (    )くんが すわっています。

 

(3)数

  ホワイトボードに青い丸と赤い丸を描き、子供達に以下の質問をしました。

  1.青い丸と赤い丸を合わせるといくつですか

  2.青い丸と赤い丸はどちらが多いですか

  最後に、みんなで大きな数を数えよう!と、1〜50までを数えました。

 

(4)ジェスチャーゲーム「動物」

  ルール1:声や鳴き声を出さない。

  ルール2:お友達が言った答え(間違えたもの)をよく聞いて、同じ答えを言わない。

  ルール3:全員が必ずジェスチャーをする。

 

(5)英語

  ・My name is〜(私の名前は〜)

  ・How old are you(あなたは何歳ですか?)

  ・How is the day today(今日のお天気は?)

  ・How are you? Happy/hungry/sad(お元気ですか?幸せ/お腹空いてる/落ち込んでる)

  ・Clothes(洋服)

  ・Numbers 1-12(1〜12の数)

  ・Body parts Magnet/Singing(身体の名前/マグネットを使った学習/身体の歌)

  ・what is this?(playing with cube)(これは何?/キューブを使った学習)


2018年1月27日 かず・かたち検定・算数お勉強会の様子

1月27日、「算数検定」と「かず・かたち検定」の団体受験を行いました。

今回は、年長と年中のお子様は、「かず・かたち検定」のゴールドメダル、年少のお子様は、シルバーメダルに挑戦しました。

一部の年長のお子様は11級の算数検定に挑戦していました。

どの子たちも12月の「算数検定お勉強会」に参加していたので、検定形式の問題にも慣れていて、スラスラと解いていました。

 

 12月のお勉強会では、鉛筆の持ち方から教えなければなりませんでした。

正しい鉛筆の持ち方が定着していないのですが、「点と点を結ぶ」「△、□、◯を書く」練習をして、直線と曲線の違い、図形の違いなどを気づかせていきました。

シルバースター、ゴールドスターの問題は「数の認識」「同数を選ぶ」「数の大小」「並び順」「量の大小」「長さの長短」「平面の図形」「対象な形」「立体の図形」「位置」「並び方の決まり」など多岐の分野に渡ります。それぞれの内容の具体物を使いながら納得できるように教えて、2日目からは検定形式のペーパーも行なっていきました。

 

 算数検定の11級は、小学1年生の内容が入ってきます。

そのため、「計算技能、簡単な2桁の数を含む足し算・引き算」「数の大小の応用」「合わせた数(文章題)」「図形の組み合わせ」「平面の大小」「整理技術(並び方)」などの問題があります。

まず正しい数字を書くことができること、自分で問題を読んで内容を理解することを指導しました。

 

 「算数検定お勉強会」では、問題が解ければいいではなく、これから小学校、中学 校、高校と進む中で忘れてはいけない基礎・基本を大事にして指導しています。

例え ば、正しい鉛筆の持ち方で書くことでたくさん書いても疲れにくくなります。

正しい 筆順で数字を書くことで読みやすい字が書けます。数学が得意で理系に進んだ人が、 自分の癖のある字を読み間違えて正答が出ないことがしばしばあります。

 問題を自分で音読して考えるクセをつけることは、学校で問題を解くときの基本で す。形の違いを見抜くには、辺や角に注目することです。並び方を考えるには、パ ターンを見つけることも大切になります。このように自分で考えるポイントを体感さ せることが何よりも大切で、答えを教えることではありません。


2017年12月21日 クリスマス会

今年もたくさんの子供たちが集まり、楽しいクリスマス会となりました。

みんなで一緒にクリスマスの歌を歌い、紙芝居の読み聞かせや、クリスマスオーナメントの作成などの体験をしました。


2017年7月3日 マザーズカフェ ご自宅で簡単にできるジェルネイル

この企画は申し込み時点でも大好評で、別の日程で第二回を開催するこのになるほどの人気でした。

皆さんご自身でのネイルは初めてでしたが「意外と簡単にできた!」「楽しかった!」「綺麗にできて嬉しい!」

「また開催してほしい!」などのお声をいただきました。

皆さんネイルを楽しんでいただけたようです。

 

お姉さん・お兄さんがいるお母様に子育ての相談をしたり、女の子特有の話、男の子特有の話など、

 

子育ての話にも花が咲き、皆さん楽しい時間を過ごしていただけました。


2017年6月12日 マザーズカフェ 父の日に愛情を込めた一品を!

簡単美味しい、お酒のおつまみにもなる

『蒸し鶏のアツアツ葱たれソース&切り干し大根のサラダ』を作りました!


2017年3月13日 マザーズカフェ スモック作りに挑戦

今回は5人の方がいらっしゃいました。

中には、レッスンバッグ作りの時にも参加してくださった方もおり、その時に作ったレッスンバッグのお仕上げもされている方もいました。

過去のイベントで作ったものでも、お気軽にお持ちください。


2017年3月9日 幼児英語体験授業&講演会「確かな英語力を育てる」

ミセスミヤコ先生による、幼児英語の講演会でした。

たくさんの方にご参加いただき、非常に好評でしたので、4月も第二弾を企画しています。

第二弾では、小学1、2年生向けの内容を予定しています。

 

■ミセスミヤコのご紹介

ミセスミヤコはCTP絵本を日本の幼児英語教育に導入し、英語で教える「ミセス・ミヤコ絵本メソード」を確立しました。

全国の幼児英語指導者向けのセミナーも多数開催し、幼児向け英語教育の指導を行っています。

この度、ミセスミヤコをマグキッズにお招きし、幼児英語教育の体験授業と講演会をお願いいたしました。

今回は、2〜3歳児とお母様向けの体験授業と、英語のセンスを育てる家庭での接し方のお話をしていただきました。

 

ミセスミヤコの詳しいプロフィールは以下のホームページをご覧ください。

 

http://www.ctm.co.jp/beginners/profile

 



2017年3月6日 マザーズカフェ 裁断から作るお着替え袋

今回は裁断からの挑戦でした。みなさん素敵な作品を作られていました。


2017年2月20日 マザーズカフェ 初めてのママでも作れるレッスンバッグとお弁当袋

8名のお母様と、10名のお子様がいらっしゃり、とても賑やかな会となりました。


2017年2月1日 節分豆まきイベント

みんなで楽しく工作をし、豆まきをしました!

豆まきが楽しくて、家に帰ってもお面をかぶってお歌を歌っていた子もいたとのことで、とても楽しいイベントとなりました。


2016年12月17日 クリスマス会

たくさんの子供が集まり、みんなで一緒に歌を歌い、紙芝居、クリスマスオーナメント作成を体験し、楽しい時間を過ごしました。